朝日の写真
- 2012年08月21日
バス釣りなどで早起きが得意で、富士山のご来光を見たことのある私にお盆の休み中に朝日の写真を撮って「まるほのブログ」に掲載するミッションを受けました。
どこから朝日を撮ろう? 思いつく良いポイントがいっぱいあって悩みました。
近所の裏山の頂上(アニメに出てきそうな森を抜けていったところにあるすごく景色の良い場所です)から撮ろうか?
岩屋山観音(すぐに登れて、割と景色の良い場所です)の岩場から撮ろうか?
高雄山(近隣では一番高い山で、たまにハングライダーが飛んだりしています)の山頂付近から撮ろうか?
よく釣りに行くダム(バス釣りのポイントでカワセミなどが飛んでくるキレイなところです)から撮ろうか?
あれこれ考えた結果、登れば田辺市の町並みが一望できて景色もよく、ちょっとした冒険が味わえる裏山に登って撮ることに決めました。
が、お盆休みはずっと天気が悪く、休みも最終日を迎えてしまいました・・・
天気予報では最終日もお天気は微妙な感じでしたが任務を遂行するため微妙な天気の中行くことにしました。
朝3時半に起き、準備です。
やはり微妙な天気でしたが愛車(只今エアコン故障中)で出発です。
前日の夜 怪談が好きな私は、パソコンで怖い話をいっぱい観てしまったので、道中で通り抜けなければいけない森を想像してちょっと怖くなってきました。
怖いな~、怖いな~。いやいや大丈夫、大丈夫。いける、いける。と何度も自分に言い聞かせながら向かうのですが、怖い話の「助けてぇ~ 助けてぇ~」というのを何度も思い出してしまい心が折れてしまいました・・・
朝日が昇るまでまだ時間があるので、目的地を変更し、この辺で一番高い高雄山に向かいましたー。ん?
高雄山のほぼ頂上まで車で登り、写真を撮ろうと思っていた場所にたどり着きました。
まだ暗く田辺の夜景がキレイに見えていました。
少し明るくなってきたのでスマートフォンのアプリ方位計で東を探しました。ん?
なんということでしょう。朝日の昇る東は見渡しの悪い山の方向でした。。。
このままではいい朝日の写真は撮れません「バッドだぜ!」
アニメの歌詞のように、お日様が西から昇ったらいいのにとか思いながら、いい撮影ポイントを探して移動です・・・
そして、何とか朝日の写真が撮れそうな場所を見つけました!
しかし、やはり雲が多いです・・・
いい朝日の写真が撮れそうな状況ではなかったのですが、せっかくここまできたので朝日が昇ってくるのを待ちました。
車から降りて日の出を待っていると、うす暗い中、何かがゆっくりと山を登ってきました。
また私の脳裏に「助けてぇ~ 助けてぇ~」という言葉がよぎりました。ヒャー
おばけかと思いましたが、早朝散歩をしている近所のおじいさんでした。
おじいさんとお別れした後、しばらくすると日の出が始まったので、写真をいっぱい撮りました。
が・・・・・
残念な結果となりましたが、家の駐車場に着くと日の出ではないですが、ちょうど太陽が昇っていたのでついでに写真を撮りました。
あれ?
一番日の出っぽいしキレイなんじゃ・・・