ボンゴレビアンコ
- 2011年09月02日
- 梅料理レシピ
本レシピはクックパッド様にも掲載中です!
スパゲッティ ボンゴレビアンコ
材料 (2人分) | |
---|---|
ニンニク(A) | 1片 |
タカノツメ(A) | 1本 |
ローリエ(A) | 1枚 |
アサリ(A) | 20個 |
白ワイン(A) | 250cc程度 |
ニンニク(スライス)(B) | 1片 |
タカノツメ(B) | 2本 |
オリーブオイル(B) | 40cc |
スパゲッティ | 200g |
パセリ | 適量 |
塩 | 適量 |
こしょう | 適量 |
仕上げ用オリーブオイル | 適量 |
UME AQUA | 6ml |
作り方 |
---|
1.鍋またはフライパンで(A)を火にかけます。アサリは開いたら別の容器に取り出していきます。アサリを(C)とします。 2.アサリを全部取り出したら、鍋に残っただし汁をキッチンペーパーで濾します。濾しただし汁を(D)とします。 3.フライパンで(B)を弱火にかけます。ニンニクが少し色づいたら(C)と(D)180ccを入れて軽く煮詰めます。 4.軽く煮詰めたらUME AQUAを入れます。ここまでにスパゲッティを茹で上げておきます。 5.茹でたパスタをフライパンに入れ、塩・コショウで味を調えます。 6.彩りのパセリと仕上げ用のオリーブオイルを和えて出来上がりです!※手順3.からは弱火で調理します。ソースとスパゲッティを和えるイメージです。 ※だし汁は180cc必要です。出来上がるだし汁の量は白ワインで調整してください。 ※UME AQUAの酸味が味を引き立てます。分量はお好みで調整してください。 |
大根の梅しそ漬け♪
- 2011年09月02日
- 梅料理レシピ
こちらのレシピは弊社宛てに 清水 志乃 様 よりご投稿いただいたレシピです。清水様ありがとうございました。
大根の梅しそ漬け♪
材料 | |
---|---|
大根(A) | 半分位 |
梅干し | 3個 |
紫蘇 | 7・8枚 |
☆酢 | 大さじ2 |
☆砂糖 | 小さじ1 |
☆塩 | 小さじ1/2 |
作り方 |
---|
1)大根は小さめの乱切りにし、塩を全体にまぶし5分くらい置く 2)ボールにたたいた梅・千切りの紫蘇・☆とさっと洗って水けを切った1)を入れ和える 3)2)をジップロックに入れ空気を抜いて冷蔵庫へ♪4・5時間位たって食べたらすでに美味しかったです 大根がカリコリカリコリ~(・∀・)※梅干しの塩分糖分によて調味料は調節してください♪ |
このレシピにオススメの商品
梅と紫蘇のタルタルソース
- 2011年09月02日
- 梅料理レシピ
こちらのレシピは弊社宛てに 清水 志乃 様 よりご投稿いただいたレシピです。清水様ありがとうございました。
梅と紫蘇のタルタルソース
お肉にもお魚にも合うタルタルソース、今回はさっぱりと梅紫蘇味を作ってみました♪
癖になるかもしれません 笑
ムニエルなんかにとっても合います 焼いたサーモンなんかもいいですね
ささみのフライなんかにも・・
でも、今回はコレを キスと組み合わせました
材料 | |
---|---|
ゆで卵 | 3個 |
玉ねぎ(小) | 1個 |
梅干(大) | 2個 |
紫蘇の塩漬け | 5枚 |
マヨネーズ | 大さじ5 |
醤油 | 5・6滴 |
作り方 |
---|
1)玉ねぎはみじん切りにし、軽く水にさらしておく 2)紫蘇の塩漬けは軽く水洗いし、水気をふき取ったら荒みじんにする 3)梅干は種をとり、包丁でたたく。途中で2の紫蘇も加え、さらに軽くたたくいておく 4)ボールによく水気を絞った玉ねぎ・3・ゆで卵の黄身・みじん切りにした白身・マヨをあわせ混ぜる 5)風味付けに醤油をたらしてさらに混ぜたら出来上がり(・∀・)紫蘇の塩漬けは 普通の紫蘇でも構いません。 その場合は少量の塩を加えても良いと思います。お好みで♪ 梅干の量もお好みです。このレシピだとほんのり香る程度です。 しっかり存在感を出したい方は1つ2つ追加すると良いと思います |
このレシピにオススメの商品
うめどりの梅酢焼き
調味料なし、オイルなしのとっても簡単でヘルシーな肉料理です。
材料(1~2人分) | |
---|---|
うめどり | 200gくらい(適宜) |
健康梅酢 | 少々(キャップ1杯くらい) |
作り方 |
---|
1. フライパンを熱します。 2. うめどりを一口サイズにカットします。 3. 2に健康梅酢をまんべんなくふりかけ軽く混ぜます。 4. 煙が上がるくらい熱くなったフライパンに3を入れ、よく炒めます。 鶏肉の皮に焦げ目が付いてきたらできあがりです。あつあつでも、さめてもおいく頂けます。コツ・ポイント※一枚をそのまま焼いて、後でカットして盛りつければ鶏肉ステーキになります。 一枚そのまま焼く場合は、火の通り具合をよくお確かめ下さい。カットした場合より時間がかかります。 |
※「健康梅酢」の商品
梅トースト
おいしい梅トーストが簡単にできます。
材料(1人分) | |
---|---|
食パン | 1枚 |
梅干(甘口タイプ) | 1粒 |
チーズ(サンドウィッチ用) | 1枚 |
バターまたはマーガリン | 適宜 |
※梅トーストによく合う梅干は「まろやか漬」「おらが梅」をお勧めします。
※梅トーストにウメAQUA。ウメAQUAを炭酸水で割ってお召し上がり下さい。とっても美味しいコラボです。
作り方 |
---|
1. トーストにバター(マーガリン)を薄くのばします。 2. 梅干は種を除いて軽くすりつぶします。 3. 1に2を伸ばし、チーズ一切れをのせ普通のトーストの要領で焼けばできあがり。コツ.ポイント 梅干の酸味がチーズとよくマッチして思いがけないおいしさです。梅干の量はお好みで加減して下さい。 |