【招待状掲載】AGTS農業展に初出展、梅の力で鶏をぐんぐん健やかに育てる機能性飼料『トリグーン』
紀州ほそ川飼料、梅由来の革新的飼料『トリグーン』をAGTS農業展にて初披露
近年、優れたたんぱく源として注目が高まる鶏卵と鶏肉。株式会社紀州ほそ川飼料(本社:和歌山県日高郡みなべ町)は、梅の有効成分を活用した機能性飼料「トリグーン」を研究・開発しました。
採卵鶏やブロイラーの健康を支え、生産性向上とコスト削減を同時に実現する本製品を、2025年7月9日(水)から開催される「AGTS農業展」(会場:Aichi Sky Expo 愛知県国際展示場)にて初出展いたします。事前登録の上、是非ブースにお越しください。
【展示会出展概要】
「AGTS農業展」は農業・畜産の様々な課題を解決し、生産力の向上、経営の安定化と拡大に向き合う農業・畜産従事者様にむけた展示会です。
イベント名 | AGTS農業展(東海地域で初開催) |
---|---|
会期 | 2025年7月9日(水)〜11日(金)10:00〜17:00 最終日は16:00まで |
会場 | Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)展示ホールF |
主催 | AGTS農業展 実行委員会 |
公式サイト | https://www.agts-expo.jp |
出展ブース | 株式会社紀州ほそ川飼料 A-44 |
※来場には事前登録または招待状の持参が必要です。スムーズなご入場のため、[来場者事前登録]をご利用のうえ、是非ブースにお越しください。
【来場者特典】
【製品概要:梅由来の機能性飼料『トリグーン』】
採卵鶏への主な効果
※和歌山県農林水産総合技術センター畜産試験場養鶏研究所調べ
1.産卵率向上(季節・日齢問わず安定)
2.卵質向上(卵白の盛り上がり、ハウユニットの向上)
3.栄養価向上(葉酸等の移行物質増加)
4.卵重・産卵日量の改善(平均卵重と産卵日量に有意差)
※平均±標準偏差で表示。同列異符号間で有意差あり(p<0.05)。
※グラフ中の1倍区はトリグーンを0.14%、0.5倍区は0.07%添加。
ブロイラーへの主な効果
※和歌山県農林水産総合技術センター畜産試験場養鶏研究所調べ
1.保水性向上・ドリップ低減
2.臭み成分(2,4-デカジエナール)発生量の半減
3.脂の酸化抑制による風味持続
4.官能評価で味・香りの向上を確認
トリグーン生産性向上実績
【使用方法】
使用量 | 飼料1トンあたり1.0kg(0.1%)のトリグーンを添加し、均一に攪拌したものを給与する。 |
---|---|
給与開始時期 | 採卵鶏=70日齢から、ブロイラー=21日齢から |
内容量/価格 | 20kg/100,000円(税抜) |
保存方法 | 冷暗所に保管(使用期限:3年) |
製造元 | 株式会社紀州ほそ川飼料(和歌山県みなべ町晩稲889) |
【トリグーンの効果を無料で検証できます】
『トリグーン』の全国展開に向けて、効果の無料検証を実施しております。約10万円分の製品を養鶏農家様に無料提供し、『トリグーン』使用前後における鶏育成比較データをお預かり後、効果検証レポートを作成いたします。
養鶏農家様にとっては、実際の効果を無料で確認できる貴重な機会です。
なお、展示会場でも検証申込みを受け付けております。
※採卵鶏、ブロイラーに加え、コーチンや鴨での効果検証もおこなっています。
【製品のお問い合わせ・効果検証申込】
電話:073-488-6607
メール:torigu-n@wanomiraika.com
製品サイト:https://kishu-u.me/torigu-n/
【企業情報】
株式会社紀州ほそ川飼料は、和歌山県南部で100年の歴史を持つ老舗梅干し屋「紀州ほそ川」をグループに持ち、梅の用途開発研究を続けてきました。
研究にこだわる社風を受け継ぎ、『文化的、生産する。』を理念に、養鶏・畜産・養殖企業様向けの製品差別化サポートや、競走馬サポートなど、「生産=人の役に立ち、喜ばせる」会社であり続けます。
コーポレートサイト:https://kishu-u.me/
―――受賞歴―――
和歌山県知事賞
安藤百福賞
地域経済総合研究所 「ちいき経済賞」
独立行政法人中小機構 「地域資源活用事業」認定
経済産業省 「農商工連携88選」
農林水産省 「フードアワードニッポンアクション」入賞 ほか